全身を動かしながら歌って・踊る歌。
0才児から楽しめますが、様々な動作ができるようになる2、3才頃だとより楽しく遊べます。
基本動画
ゆっくりしたリズムでわかりやすい動画。子供がテディベアなどの人形を使ってマネできます。
アレンジ動画
↑自分がテディベアになって踊るバージョン。これをベースに、動作を加えたり、早めのリズムで歌って踊るのも楽しいです。
↑動作の種類が増えていて、日常動作の言い回しが多く学べます。
↑優しい雰囲気と愛情深い歌詞のバージョン。赤ちゃんと歌って遊ぶのに最適。
メモ
- 最初のうちは歌と動作を同時にするのは難しいかもしれません。その場合は、動画を見ながら、まずは動作だけやってみましょう。
- 慣れてきたら、「Teddy Bear, Teddy Bear」の後の動作をオリジナルで考えて、いろいろと足してみると楽しいです。
- 「Teddy Bear, Teddy Bear, touch the table!」などと歌ってテーブルまで子供を走らせてみたり、身体をたくさん動かすアレンジをすると、子供はキャーキャー言いながら楽しんでくれます。
- 早口で歌って・踊るのも、難易度が上がって楽しめます。「Turn off the light」辺りから歌の速度をゆるめ、「Say Good Night」では元々のゆっくりスピードに戻しましょう。
さあ、「歌遊び」を楽しみましょう!